継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

2017年 春休み 寺子屋ホリデー特別活動: カレーライス、きんぴら、キムチ、お泊り

f:id:NewcastleTerakoya:20171008154453j:plainf:id:NewcastleTerakoya:20171008154139j:plain
寺子屋は事実上活動停止となってしまっていますが、K先生のお声がけで、ホリデー中に大人はとりあえず集まってキムチを作ろうということになりました。
f:id:NewcastleTerakoya:20171008154653j:plain
そこから、晩御飯を一緒に食べよう、お弁当を持参するのが1番楽だけれど久しぶりだから頑張って子どもたちにお料理をさせてあげよう、ついでに少しゲームとかもやろう、ビデオを一緒に観てみよう、遅くなりそうだからお泊りできる人は一晩おとまりしてみよう、ということになりました。

子供が今回初めて気がついてびっくりしていたことは、適当にやっているようでも影で皆が計画を練っているということです。寺子屋ホリデー特別活動の為にグーグルのスプレッドシートで参加者(大人何人、子供何人)、道具の持ち寄り分担、材料の持ち寄り分担、買い出し分担などを振り分けして大抵はM先生が管理してくださっています。買い出しした人はレシートを提出して、当日の参加人数から各家庭いくらか算出してみんなでお金を支払います。あと、使わせてもらっている教会ホールの使用料ということでゴールドコイン($1又は$2) も集めます(大した額にならないのでそれで使用させてくださっている教会にはとても感謝しています)。"ただなんとなく適当に持ち寄ってやっているのかと思った!色々ありがとう!"と息子に言われました。いつかは彼らも自分たちでコミュニティイベントをできるようになってほしいです。

当日は大人11人、子供21人の大人数で楽しく活動することができました。

今回はお料理がメインということになりましたし こどもたちも自分たちで勝手に遊ぶことができますが、一応アクティビティを用意しました。
f:id:NewcastleTerakoya:20171008154219j:plain
子供たちのアクティビティ:
1.蓮根についての話と、きんぴら蓮根づくり。
  先日シドニーに遊びに行った際に青果市場に行く機会があり、そこで蓮根を買うことができたので。生の蓮根の量が足りなかったので、韓国食料品店で冷凍スライス蓮根を用意しました。
  蓮根は生のものを見たことがない子達がほとんどでした。

2.チームビルディングのサイトより幾つかのゲームを選びました。このサイトから:
http://www.ventureteambuilding.co.uk/team-building-activities-for-kids/
説明以外は中1の息子に任せました。
 あ) カテゴリー
   どっちが食べたい?アンパンか納豆。
   好きなのは、いぬ?ネコ?などの質問をして、部屋の違う場所に分かれるゲーム。
     焼き鳥を知らない子が数人いました。お手伝いをするなら、皿洗いか洗濯物か、という質問では大多数が皿洗いを選びました。(お家でもお皿洗いをしてくれてるといいです。)

 い) サメ。さめ!と叫んだら安全な島(マット、エリアをだんだん小さくしていく)に逃げる、みんなが助かるように協力する、ハズでした。結局追いかけっこになってるだけだったような。。。

 う)ドッツ。おでこにカラーシールを貼って、言葉を使わずに同じ色のシールの子どうしグループを作るというもの。一人ずつシールを貼っている間に子供たちは赤はこれ、黄色はこれ、など、ジェスチャーのシグナルを作り上げてあっという間にグループを作っていました。

 え) 目隠しレース。二チームにわかれ、一人が目隠しをしてもう一人がサポート役で声をかけて目隠しをしたメンバーを目的地まで誘導していき、目的地でお目当ての物を手探りで探して手に掴んでまたスタート地点にできるだけ早く戻るゲーム。準備が面倒だったのですが、これが一番メリット大きかったかなと思いました。
  お玉杓子の説明をして、お玉、オタマジャクシのはなし。それから味噌こし、計量カップ、升(一合ます、一合がら180mlであることなど)、しゃもじを見せて名前を覚えてもらいました。多分もう忘れているとは思いますけれど… これは皆一生懸命に名前を覚えようとしてくれました。
 3回やりましたが、1回目で早くも目隠しをした子が急ぐあまりにテーブルにぶつかって鼻血が出ました。(-_-;) サポートの子とのコミュニケーションが大事なゲームですね。

きんぴらも、カレーも上手にできました。
f:id:NewcastleTerakoya:20171008154546j:plain
f:id:NewcastleTerakoya:20171008154614j:plain
食事後にデザートを食べ、DVDを観てからお泊りしない家族は帰宅しました。泊まったのは大人4人と子供12人。床にマットと寝袋だったのと、いびきや寝言、それから夜行動物の出す音のせいであまり眠れなかったひとがほとんどだったみたいです。でも、楽しかったです。
f:id:NewcastleTerakoya:20171008154349j:plain
次の朝は残りのカレーと、おにぎりとお味噌汁を食べてから片付けて皆うちに帰りました。
f:id:NewcastleTerakoya:20171008154310j:plain
毎学期末かお休み中に一回は(お泊りなしの)集まりができたら大人も子供達も楽しいかなと思います。

1学期終わりの寺子屋ディナー

オーストラリアは今、秋です。[f:id:NewcastleTerakoya:20170407182647j:plain
この街も涼しくなってきました。今年の夏は40度近くの日が多くて辛かったです。

あっという間にときが経ち、1学期も今日で終わりです。これから約二週間のホリデーです。

個人的には今学期から子どもたちの部活が寺子屋の日に重なり、参加できなくなってしまいました。土曜日の方は相変わらず子どもたちはK先生のクラスでお世話になっています。私も土曜日はオージークラスを教えるのを続けています。

土曜日の日本語学校も行くのをやめたいと子どもたちに言われました。そうしたら家で私と日本語を勉強することになるよ、と言ったら、じゃあ土曜学校は続ける、と返事が来ました。私が教えると怒ってばかりになるので子どもたちには辛いだけだからですね。悲しいことです。なのでまだしばらくK先生にお世話になります。
f:id:NewcastleTerakoya:20170407183757j:plain
先日は、学期末なので寺子屋に来なくなった中学生たちも来てみんなで鍋🍲を作りいただきました。とても楽しかったし、美味しい鍋でした。
f:id:NewcastleTerakoya:20170407183855j:plain
大人11人、子供が20人くらいでした。
f:id:NewcastleTerakoya:20170407184030j:plain
何よりも子どもたちがみんなで楽しく遊び、また準備や片付けも手伝ってくれて素晴らしかったです。中学生も年長さんと同じで三輪車を乗り回したりしていて可愛かったです。いつまでも良い友達でいてほしいです。

ホリデー中に仕事を何日か休む予定なので、一回は集まってまた特別活動をしたいと思っています。そのときにヨーロッパの継承日本語グループのお友達にお手紙などかけたらいいなと思っています。

寺子屋ホリデースペシャル活動 2回目、新学年そして土曜学校 

おはようございます、新学年が始まってからもう2週目(汗)

ホリデー中の2回目の寺子屋はビーチに行った次の週に(雨の天気予報でしたので)いつも借りている教会ホールで行いました。 

結構集まったので大人8名、子供は、中学生になって寺子屋に来るのをやめた子も遊びに来てくれて、3才から16才までの17人でした。帰国してすぐに呼びかけたので、大人のキムチ作りとランチの準備と以外は活動すべて私が担当でした。振り分けてお願いすればよかったなとあとで反省しました。ちょっときつかったです。

大人はキムチ作りとランチの準備、子どもたちもランチの準備と、ヨーロッパの(継承)日本語グループのお友達へ送る自己紹介を書きました。

他にもいろいろ準備したんですが、その後は子どもたちも久しぶりにみんなで会えて楽しかったようで私も気力なかったのでほぼ自由行動でした。おやつは日本から持ち帰ったお餅で鏡開き。おしるこにして食べました。あずきがきらいな子はお餅だけ食べました。子どもたちには食べることの準備と片付けがメインになりましたが、それでもかなりきちんとやってくれて子どもたちの成長を感じました。まだお願いしないと手伝いにはなかなか来てくれませんけれど、いつかは自主的に手伝ってくれるようになったら嬉しいです。

学期はじめの週はみんな疲れる(と思います、私だけでしょうか??)ので寺子屋はなしにしました。
寺子屋も、自分の子供が1人部活が同じ日にあり行けなくなるのと、中1になる長男も部活があるかもしれないのでやめようかなと思ったのですが、なんだか私がやらないと寺子屋自体なくなるみたいで、やめるのはみおくりにしました。自分のグループに勉強させてるだけで私が特に他に何をしてるというわけでもなく、若い先生たちがほんとに素晴らしいプログラムをしてくださっているからそのまま受け継いでくれるだろうと勝手に思っていました。保険も土曜学校の一部として加入しているので私がいなくても全く大丈夫です。はっきりは返事がなかったのですが、誰か仕切る人が必要なのか、私が来なくなったら寺子屋なくなるみたいで (゜゜)じゃあとりあえず続けることにしようということになりました。みんな、勉強よりも音楽や体育、そして何よりも学校外の日系の友達がいることがものすごく良い、だから寺子屋がなくなったらとても残念という面では同意見なんですけど‥‥

土曜学校は、規定で学期ごとに9回はやらないといけないので集まりました。去年のミーティングで、学期ごとにアクティビティは一回のみになったそうです。その他の8回は2時間授業のみ。

学校を開設した当初から文化的アクティビティや、楽しいことはできるだけ取り込もうという風にしてきたので、これは多分全体でアクティビティするにはあまりにもまとまらなくなった、学校が大きくなったので、各クラスでやろうということになったのかなと思います。

第一回目はオリエンテーリングで授業なしでした。縦割りで四つグループを作り、ネイティブクラスの子も他のクラスの子たちと交わることができました。ルールは、チームワーク、走らない、日本語で行うこと、その3つでした。暑い日でしたがとても楽しかったみたいです。S先生のアイデアだったと思いますが、完璧でした。クラスごとの活動ばかりでみんなが交わらなくなって来ていたのでとても良かったです。若いお母さん方にも会えました。

土曜学校で教えるのもやめたいのですが、とりあえず今年はネイティブクラスの担当で学ばせてもらおうと思います。

寺子屋ホリデースペシャル活動 一回目 ビーチ

ホリデー中なので、スペシャル活動をしました。先週の活動日は40℃を超えるという天気予報だったので、行ける人だけで洞窟のあるビーチに行きました。
f:id:NewcastleTerakoya:20170121041108j:plain
ビーチの端に洞窟があり、引き潮のときは洞窟を通り抜けることができます。洞窟の反対側は岩がたくさんあり泳ぐことはあまりできませんが、生き物の観察には適しています。子どもたちはカニを捕まえようとしたり、タイドプールにいる小さな魚を捕まえたりもしました。

f:id:NewcastleTerakoya:20170121041626j:plain

洞窟の中は涼しいから、と思って選んだのですが、風のある日でもあったのでかなり涼しく過ごすことができました。子どもたちも大人も久しぶりに集まれてとても楽しかったです。

f:id:NewcastleTerakoya:20170121041858j:plain

12月

今年はブログを更新するのがなかなかできないままで来てしまいました。日本語教育、継承日本語教育について色々と読み考え実践したいのですけれども流されたまま一年を過ごしてしまった感じです。

職場のリストラ後のゴタゴタ、それから日本での母の介護。色々な方に支えられてここまで来ることができました。仕事もプロジェクトがこれから大変になるという肝心なときに放り出して来てしまいましたが、一応まだ仕事させてもらえるようで来週帰ってからクリスマスまでの数日は出勤することになっています。

"介護離職"というのがこの間メディアに出てましたけれど、職場の理解がなかったらとっくに辞めることになっていたか、解雇されていたと思います。実際辞めたほうがいいのかと上司にも聞きました。

日本語学校も、寺子屋も学校と寺子屋の皆さんに任せて来てしまいました。土曜学校のレッスンも、クリスマス会のクラスの出し物、長男がするはずだった歌の伴奏、会のお手伝いなどすべてせずに大変申し訳ないことをしました。でも本当に皆さんのお陰で母を看取ることができました。その他にも夫を手伝ってくださったり、動物の世話もしていただきました。学校と寺子屋のみなさんがいてくださって本当に助かりました。ありがとうございました。

頭の中がごちゃごちゃな状態ですが、感謝の気持ちを持ってこれからも精一杯生きて行きたいと思います。

今週読み始めた本がこれです。
f:id:NewcastleTerakoya:20161217095518j:plain

とりあえず家庭内、そしてもしできたら、寺子屋でも実践しようかなと思っています。

9月30日寺子屋春休み第一週目スペシャル 

f:id:NewcastleTerakoya:20161001065253j:plain
ご無沙汰してました。職場のリストラでバタバタしていました。一年前と比べてスタッフが激減してます。上司が退職になり、まだまだ余韻がありますがやっとなんとか落ち着いてきました。

先学期の寺子屋は相変わらず。歌は翼をくださいのハーモニーの練習、体育は基礎体力をつける運動をしていただいていました。

土曜日の方は私はオージークラスを担当してことわざや1年生の漢字(形の認識と意味、できれば一つの読み方を学ぶ)も取り入れました。文化の方も取り入れました。それは寺子屋でも取り入れたいと思います。

先日の寺子屋スペシャルは、レギュラーメンバーのみから参加を募りました。子供9人うち女子1人、大人4人でした。

9時頃から遊び、全員が揃った10時半頃から開始

1。公文のフラッシュカード、花と木、そして海や川の生き物。
f:id:NewcastleTerakoya:20161001064313j:plain
2。日本地図、島について、山脈、天気など、大まかに
f:id:NewcastleTerakoya:20161001064619j:plain
3。日本地図、ちびむすドリルさんの都道府県塗り絵。みんなかなり集中していてビックリしました。
f:id:NewcastleTerakoya:20161001070636j:plain
f:id:NewcastleTerakoya:20161001064506j:plain
4。早く終わった子たちでK先生のパズル
f:id:NewcastleTerakoya:20161001064739j:plain
f:id:NewcastleTerakoya:20161001070542j:plain
5。ランチの準備、トマト、ハム、ほうれん草、チーズのtoasted sandwich.オーブンでグリルする予定でしたがサンドイッチトースターを持ってきてくれた方がいて、そちらで焼きました。ありがとうございました。
f:id:NewcastleTerakoya:20161001071400j:plain
何だランチはこれだけなの?って文句を言っていた割には子どもたちはたくさんおかわりして楽しく食べていました。
6。片付け、上級生にお皿を洗ってもらいました。
7。日本地図を、使って箱にデコパージュ。地図を貼り付けるのに便利かと思ってマステを持っていったらマステで箱全体をデコしていました。これもものすごく集中していて、子どもたちの美的センスに驚かされました。マステ、便利ですね。日本で安いのを買ってきておいてよかったです。
f:id:NewcastleTerakoya:20161001065127j:plain

8。自由時間
9。リトマス紙を使って酸性とアルカリ性の簡単な実験。1人一つ液体をテストしました。そしてその後子どもたちが汗は?とか、よだれは?とか自分たちで探究したがったので唾液と汗も調べました。寒い日だったので汗を出すのに子どもたちみんなで長いこと走り回ったりして可愛かったです。日本では手軽にリトマス紙が手に入りますから便利ですね。

このサイトのインストラクションとチャートを使ってプリントを作りました。
実験:知る:学ぶ:キッズ@nifty

f:id:NewcastleTerakoya:20161001071515j:plain
10。白玉団子作り。ヨモギ粉と、紫芋パウダーも使い三色作りました。子供用は子どもたちが、大人用は大人が別に作りました。茹でるのも上級生ができるので楽でした。
f:id:NewcastleTerakoya:20161001070757j:plain
小さい子達は粘土遊び状態になってしまっていました。
f:id:NewcastleTerakoya:20161001070933j:plain
あれは絶対食べたくないですね(笑) 子どもたちが作ったのはゴミが入ってたり日焼け止めの味がしたり(@_@;)するので絶対大人用とは別に作ろうね、ということになっています。
11。おやつ、4時くらいでした。

その後自由時間

とても楽しい一日でした!
また声が枯れました。

3学期 第3週 土曜学校: オージークラス

3学期 第3週 NATIVE CLASS 亜季子担当
出席:ビギナー1人、中級3人
欠席:ビギナー2人 (うち一人は学校に来るつもりがあるのか不明です)

 

1. あいさつAISATSU –Greetings などetc. ビギナー以外は知っていました。

よろしく(おねがいします) YOROSHIKU(ONEGAISHIMASU) は、まだみんなあまり知らないようです。

2. じこ しょうかい JIKOSHO-KAI –Self introduction・Conversation

3. あきびんご まるつけ AKIBINGO MARU-TSUKE LEVEL1:3 (2ページ)

4. 反対言葉 はんたいことば HANTAI-KOTOBA  Opposites
 
5. 日本の行事:トピック:とぴっく:TOPIKKU: Topic: お盆・おぼん・OBON・Obon=hosting the spirits of ancestors
https://en.wikipedia.org/wiki/Bon_Festival
阿波踊りもビデオを観ました。

 

おやつ:早退する子がいたので、おやつは10分くらいで終わらせて、授業をさせてもらいました。


7. あきびんご まるつけ AKIBINGO MARU-TSUKE LEVEL1:4 (2ページ)

8. ビギナーさんは、ひらがな・HIRAGANA 筆順色塗り、あいうえお。
 
9. 中級3人は、カタカナ・チェック。かけないのがたくさんありました。

ひらがな・かたかなの筆順と発音のプリントをラミネートしようと思います。ちびむすドリルさんの教材は本当によくできていて助かります。

happylilac.net

 

happylilac.net

 

おやつの時間が短かった分、20分くらい早くおわりました。