継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

Thursday 30/10/2014

10月30日  欠席 A君, 日直 B君
1 音読

a) 須佐之男命、八重垣
b) 二年生全漢字、ふりがな消せるのが多くなってきています。


2 フラッシュ
昆虫、覚えてきてるかも...

 

f:id:NewcastleTerakoya:20141031115520j:plain

森のずかんという本を見ました。糸トンボの説明でB君は素手で捕まえたと教えてくれました。あと、B君は蜂にも(また?)刺されて、針が長くて取るのにお母さんが苦労したとか…ホタルについても、カブトムシやクワガタについても、B君は捕まえたことあるんですね、経験豊富で素晴らしい‼︎ 昆虫に関していろいろお話してくれました^_^


むしのずかん、幼児用も見ました。

 

f:id:NewcastleTerakoya:20141031115654j:plain

C君はみんなにハンミョウのごつい顔の写真を見せました。ゲンゴロウの足に毛がいっぱいなのにも驚きました。


3 漢字カードフラッシュ 怪しくなってきている漢字も。ホワイトボードに土曜日に出した今週の五つの漢字を書く(原、鳥、丸、点、回))、書き順チェック


4 漢字テスト、原、鳥、丸、点、回
暗記 2分
テスト 5分
今回難しかったですね、やはり漢字もおおいし、ペースを緩めて復習した方がいいかもしれません…D君は一つだけ書けない所があったそうですが、それ以外は全て正解。さすがですね!他のみんなは、野原は両方の字、読むという字(前に習った漢字)、などにつまずいてしまいました。野原は2回出てきていたのですが最初は書けても二回目の時に書けてなかったりしていました。E君はあまりできないので涙を流しました。

テスト直前に復習してもこうなるというのはもっと繰り返し家庭でも学校でも思い出させないと覚えられないということですね…

5 漢字が面白くなる本、45ページまでしました。


6 漢字カルタをしたいというので少ししました。今回 B君が一番!同点で二位はC君とD君 途中から参加したE君はそれなりにとれていました。激しさはなくなってきていますが、最後の数枚は流石に激しくなりますね…

 

追加:この日は早退の家庭があったので、授業を先にして、全体アクティビティーは後回しになりました。そして借りているホールをほかに使用するグループがあったので6時までに終了。いつも7時近くに帰ることになってしまっていたので、早く帰れるのってよかったです。。。