継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

稲作 実践

K先生の教えてくれたバケツ稲作。


もうすでにバケツに植え付けたS先生から株分けしてもらいました。

S先生のは見事に育って いました。S先生はこれから良い株を3本ほどまとめてバケツ中心に植え替えとなります。

f:id:NewcastleTerakoya:20141128062558j:plain


我が家の稲は、まだ芽出しの状態です。

K先生に頂いた稲と、玄米両方水につけていたのですが、玄米になるとモミを取った段階で胚芽に影響があったのでしょう、ほとんど発芽しませんでした。


スーパーで買ったロンググレインの玄米は、ほとんど発芽しました。


一日目 稲

f:id:NewcastleTerakoya:20141128064433j:plain

一日目 玄米

f:id:NewcastleTerakoya:20141128064613j:plain


四日目 イネはほとんど全部芽が出ました。玄米はほんの少しです。

f:id:NewcastleTerakoya:20141128064738j:plain


スーパーで買った玄米も、元気に発芽 (丸いのは試しに入れたキヌア)

f:id:NewcastleTerakoya:20141128064856j:plain