継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

12月11日の寺子屋

1.フラッシュ:ことわざ1集と2集
2.音読 松永式 古事記
3.音読 あいうえお
4.音読 1年生全漢字
5.音読 2年生全漢字
6.漢字の復習 国語組夏、白板に書き、書き順の復習。
7.漢字テスト 国語組夏と 1年生の漢字。まず最初にみんなで読んで、暗記の時間を与えてからテスト。
  人口、村、先生、文字、体 と休 など、忘れてるところが多々ありました。
  国語組夏は、復習したばかりなのでOK.
8.夏に関して、地球の自転と公転についての学研の読み物を読んで、ビデオを見ました。
学研の読み物はここから: 
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1438.html
これでもよかったですね。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1415.html 
公転に関しては、「公転」ということばを覚えてもらえるならこれが印象に残りました。オロナミンCのCM... A君はこれが面白いと言って何回も観たがりました。。。
https://www.youtube.com/watch?v=UvyELWcewJE
自転と公転、そして季節の関係:中学3年生用の塾のビデオ:英語で(現地の学校で)学んだことのあるお兄ちゃんたちはすんなり内容をわかってくれていたようです。よく説明してあります、ビデオは7分程度ですが、今日は時間があまりなかったのでちょっと困りました。 
https://www.youtube.com/watch?v=b49ignx012w 
1年を通してどこに日が当たっているか、季節はなにかを考えられるビデオ:時間がなくって早送りしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=L65iUiJZU8A