継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

1学期 第3週目 寺子屋

今日も 暑い日となりました。

 

寺子屋全体授業:

1.ラジオ体操第一 (A先生+B先生の声掛け・説明)

2.アナトミー (C、D先生)

f:id:NewcastleTerakoya:20150212190610j:plain

男子・女子チームに分かれて、内臓を体の正しい位置に貼るゲーム。楽しそうでした! 具体的にわかってとてもよかったと思います!

f:id:NewcastleTerakoya:20150212190432j:plain

D先生が持ってきてくれた大きな体の模型で消化器官の働きを確認。

f:id:NewcastleTerakoya:20150212190516j:plain

3.音楽 (A,E、F先生 & G先生の歌に出てくる漢字のレッスン)気球に乗って。 子供たちも楽しんで最後まで上手に歌えましたね。もしかしたらちょっと音が高すぎるのかもしれませんが、徐々に上手になってきていると実感できました。

4.体育:バスケ (H先生) 復習と、2-3人のグループに分かれてパスの仕方。 それから、田臥勇太選手についてのビデオもみせていただきました! これですね。すごいですね!


みらいのつくりかた バスケットボール・田臥勇太 - YouTube

 

今日は11人いる保護者のうち8人が全体授業を受け持ってくださいました。私はなにもしてなくてすみません、特技がないと寂しいです。。。(フラッシュカードなら早くシャッフルできるんですが)

全体授業が進行中に手が空いている保護者で、特別支援教育教材サイトからの漢字カルタ・ゲーム(小学1・2年生用)を作成。

http://www.e-kokoro.ne.jp/ss/tokui/data/pages/shien-2.html

 

それからクラスに分かれて授業をしました。

 

私のクラスはちょっとまとまらなかったかもしれませんね。

1.音読1年生の全漢字

2.音読2年生の全漢字

3.算数問題 1問。。。 いもむしのOがAからBに行く、その間の距離はXcm。OのスピードはYcm/z分。途中でOは 公園とお花畑でそれぞれ30分ずつ休んでいく予定である。Bにお昼の12時に到着するには、Aを何時に出発すればよいか。と言ったような問題でした。もちろんXとYとzの数値はわかっています。

思ったより難航しました。こどもによってかなり問題の理解度に差がありました。語彙の差も出ました。理解してからも簡単な計算間違えとか、1時間=60分が100分になっていたりとかもあり。。。日本語だから混乱するようです。慣れないからでしょうか。

4.絵画の中のトレジャーハント。 

f:id:NewcastleTerakoya:20150212190821j:plain

ワシリー・カンディンスキーの絵の中から。

f:id:NewcastleTerakoya:20150212191727j:plain

これはいまいちでした。男子は抽象画にはあまり興味がないようです。でも、年少のJ君が、格子模様という言葉を知っていた、または理解した事に驚きました。

絵画に興味が無いかもしれませんが、カンディンスキーについておうちで調べてみてもいいかもしれません。

ワシリー・カンディンスキー 作品の画像と解説・経歴

5.きらめき算数脳。線を決められた数引いてはこの中のものを分ける作業。これは「楽しい」といわれました。それはそうでしょう、かなり簡単ですからね〜

6.常識の宿題、やってきてくれたのは1人。K君ありがとう。あとの4人は、「そんな宿題あったっけ?」という状態でした。うちの子たちだけなら分かりますが、他の二人も…(  ;∀;)悲しすぎで叱れませんでした。

7.宿題にしたらまた同じことになりそうなので、今週の常識問題を一緒にやってみました。一世紀とは何年。一年は何日、閏年の時は何日、とかそういうものです。さっき混乱していた子もここではちゃんと1時間は60分になっていました。閏年は何年ごとにあるかを知らないまたはスイッチがオフになっている子が数人。orz

8.社会の問題から。今回は税金について、2ページ読みました。ほとんど覚えていないとは思いますが、「消費税」がなにか、日本の消費税は何パーセントか、「税金」とはなにか、ぐらいは覚えていてほしいです。OO円のものを買うときに払う消費税は?という口頭質問はまあまあOKでした。

9.漢字のカルタ

女子クラスが終わった後にXちゃんが途中から参加!頑張ってカードをとっていました。

 今度から授業後に少しみんなでカルタをしてもいいかもしれません。

 

大人たちが片付けや、漢字カルタの整理などをしているあいだに子供たちはバスケをして汗びっしょりになっていました。