継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

1学期 第4週 寺子屋

この日の全体活動は、
ラジオ体操第一
アナトミー A先生
音楽 B-D先生、漢字の勉強含む
体育、ドッジボール、D先生監督

アナトミーはとても素晴らしかったです 。準備が大変だったかと思いますが、A先生ありがとうございました!
f:id:NewcastleTerakoya:20150220104059j:plain
子供達は横隔膜の動きをモデルで見て考えたり、
f:id:NewcastleTerakoya:20150220103959j:plain
友達の呼吸音を聴診器で聞いてみたり。
モデル作成すごいですね!


クラスに分かれてから私のクラスは常識の復習などもしました。
f:id:NewcastleTerakoya:20150220124225j:plain
まだまだ定着していません。

算数は4ー6年生のパズルから。難しすぎて…(*_*)おうちでじっくり考えてみてください。

絵の中のものを見つけるゲーム、今回はルネサンスのハンス ボルの絵。これは男子は興味津々で細かいところをチェックしていました。抽象画はダメみたいですけど、これならオッケーなんですね…

常識問題は上下の関係。のぼり、くだり、かみて、しもて、うわて、したて、など。のぼりくだり以外は混乱するようです。

最後の漢字カルタは女子も一緒になりました。上のクラスのE君が容赦しなかったのでダントツ一位。お見事でした!