継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

一学期 第五週 寺子屋

先週土曜日はK先生にクラスを教えていただきました。ありがとうございました!

今日の全体活動は、
ラジオ体操第一 A先生
アナトミーの最終回、消化器官 B先生
音楽、まずは漢字のゲーム、C先生。漢字を読みながら2チームでじゃんけん勝ち抜き戦。今回は全部の漢字を読める自信のある子供チームと大人チーム。いつも楽しい学びのゲームをありがとうございます

f:id:NewcastleTerakoya:20150226183004j:plain


そして、気球に乗ってどこまでも。ハーモニーの下のパートの練習。D&E先生。難しかったですね。

授業の準備をしていたF先生。授業で手裏剣を作っているそうです。絵が綺麗ですねー
f:id:NewcastleTerakoya:20150226183151j:plain]

ドッジボール、C先生。チームを決める前に整列の練習。楽しそうでした!


クラスに分かれて授業。。
私のクラスはでは、今日初めて トレース、視写、書写?もどきをしてみました。継承語部会の先生方が話し合っておられたので、まだじっくりと検索する機会がなかったのですが、試してみました。
文を作る時間も、フォントの用意もないので、写す文章は ボールペン字のフリーサイトでの名言集を使いました。まず、音読・トレース、そして 書き写し… 集中してできました。もう一つは宿題です。


f:id:NewcastleTerakoya:20150226183359j:plain

f:id:NewcastleTerakoya:20150226183440j:plain

漢字のテスト集を、これもフリーのものを オンラインで見つけました。一ページ音読・一セット目を暗記。書きのテスト。g君は、考えるの送り仮名以外はできました。すごいですね!漢字はやはり子供間の差が大きいです。

f:id:NewcastleTerakoya:20150226183525j:plain

算数プリントは宿題です。
それから常識問題、紙のサイズについて。

f:id:NewcastleTerakoya:20150226183608j:plain

それから脳について。

f:id:NewcastleTerakoya:20150226183657j:plain

絵画のミッケは、ジョルジュ・スーラ。男子たちは今回も興味津々。なぜ19世紀の女性たちが後部を膨らませたドレスを着たのか、どうしてそんな格好がはやったのか、など 彼らにとっては理解しがたかったようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%8D%88%E5%BE%8C