継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

1学期 第8週 土曜学校 (K先生)

今日の土曜学校は、K先生クラスと合同。お世話になりました。

 

私自身は、教材プリントアウトするのにプリンターと格闘し、1時間ほど遅刻いたしましたが、その間子供たち・私のクラスの生徒もしっかり教えていただきました。K先生いつもありがとうございます。 合同クラスになって、ハードルが高くなりましたが、すぐイラッとする母親でなくて素敵なK先生に教えていただくことで、いつもぼーっとしている次男もしっかり授業に参加しているような気がしました。(その代り今日は長男のほうがぼーっとしてました。。。)

内容は、さすがK先生です。漢字の熟語、使い方、新しい語彙など、K先生は毎週ちゃんと今やっている内容にあったプリントを作成していらっしゃるのです。K先生も週日はお仕事をしていらっしゃるので、大変だと思います。ほとんどいつも前夜・当日に準備している私とは雲泥の差。。。見習いたいものです。。。が、これから土曜日はK先生がしてくださるので、私は木曜日だけ頑張ればよくなります。ありがたいことです。

今日は、2年生10月分の内容で、「お手紙」の読解。みんな、年長のA君以外は本の内容忘れてましたね。A君は漢字もばっちりで、ほかの子たちのとんちんかんな答えに爆笑していました。。。 それから「秋」についてのM先生作成のパワーポイントスライドを観ました。とっても素晴らしいスライドでした。さすがM先生、スライド作成の女王。。。^^ しかし、男子は花の名前(たとえばコスモス)を知らず、れんげ、あさがお、ポピーなど、的外れな答えばかり。。。以前公文のフラッシュカードで散々花の名前をやったのに。。。

 

放課後に有志の元バレー部ママさんたちが雨のかからないところで子供たちにバレーボールの練習をさせてくれていました。とっても楽しそうでした、ありがとうございました! RSI治ったら私も教えていただきたいです。

南風が来て、雨がふって、かなり涼しくなりました。紅葉も始まりました。やっと秋らしくなってきました。

公立小学校・高校はあと2週間で秋休みです。土曜学校はあと1回。寺子屋のほうはあと2回あります。 寺子屋1学期最後の日は、お引越しでいなくなってしまうF先生とお子さんたちのお別れ会で夕食を皆ともにすることになっています。この町に引っ越して来てすぐ 学校運営を手伝い、クラスを教え、土曜学校の委員会も参加してくださっていたF先生、寺子屋でも音楽やお料理を率先して担当してくださいました。先生としてだけでなく、女性としてもすごく素敵な方です。これからも引っ越し先の町でご活躍されますように。今から喪失感を感じてます。。。