継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

寺子屋サマーホリデースペシャル第一回

f:id:NewcastleTerakoya:20160116064034j:plain


今回のホリデースペシャルは、四家族のみの参加でした。人数が少ない上、私は用事で途中に外出してしまい、午前中はM2先生にすべてお任せしてしまいました。午前中はスポーツメインで、ドッジボール、長縄跳び、綱引きなど。
f:id:NewcastleTerakoya:20160116064341j:plain

f:id:NewcastleTerakoya:20160116064429j:plain

あと、年上の子たち4人vs.ちびさん+お母さんたちの2チームで新聞紙とセロテープで侍コスチュームを作ってどっちがうまくできたか競うというのもしてくださいました。かなり楽しんでできたそうです。ありがとうございました!!!

雨模様で寒い日だったので、ホール内で子どもたちが走り回ったりスポーツをしたりできるのがとても良かったです。それに最近40度近くの暑い日があったり豪雨だったりで子どもたちが運動不足だったので本当に助かりました。
f:id:NewcastleTerakoya:20160116064522j:plain
お昼はお弁当持参でしたが、ポテトサラダを作りたいという子がいたのでマヨネーズを混ぜるだけでしたがポテトサラダを作ってもらいました。目を離した隙に大量のマヨを絞り込んでいたりしていましたが、結果としては美味しいポテトサラダになりました。
f:id:NewcastleTerakoya:20160116064632j:plain
食事のあとは小6-小3が洗い物をしてくれました。まだ自分たちから率先してするわけではなく、お願いするとやってくれるというレベルです。

その後あきびんごの丸付けドリルなど。

参加者が
 小6、小4、小3、年長2人、プリスクール2人 と、幼児1人
の八人でした。
年上の子たちと小さい子たちの2つのグループに分かれてしました。

まずは

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4053041295/ref=pd_aw_sim_14_2?ie=UTF8&dpID=51v3RqfRpkL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=12K1FF72DK4DJ62QM7PF
プリスクール児はお母さんが書いてあげたと思います。上の子たちはほとんど自分で出来ましたが、気持ちの言葉で「しんぱい」というのは簡単には出てきませんでした。しかも書き間違えたり。。。(¯―¯٥) やっぱり自分が書いたものを読み直してチェックしていません。
f:id:NewcastleTerakoya:20160116065447j:plain


それからあきびんご。年齢差があるので、上の4人は漢字のページを、下の子たちはお母さんと一緒に動物などの絵の丸付けをしました。

f:id:NewcastleTerakoya:20160116061007j:plain

その後はおやつを頂きました。子どもたちは段ボール箱などで自由に遊び、親はゆっくりおしゃべりすることができました。楽しい時間をありがとうございました! 
f:id:NewcastleTerakoya:20160116064736j:plain
疲れからか仲良く遊べなくなってきた頃にお開きにしました。人数が少なくて不安だったのですが、みんなでいろいろ出来て、気楽で、とてもやりやすい一日でした。子どもたちが全員男子だったのも男子に慣れている私達4人には楽だった原因かも知れません(笑)。

あと一回はホリデー活動をする予定です。次回は参加者は少し増えそうです。