継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

1学期 第2週 学期初めての寺子屋…

今年初めての寺子屋はM2先生とワーキングホリデーでいらしているC先生の体育、それからM3先生の音楽で始まりました。
f:id:NewcastleTerakoya:20160207162311j:plain
柔らかいボールで
f:id:NewcastleTerakoya:20160207162457j:plain

体育は、バレーボールの先生をして頂けるC先生がボランティアでM2先生とバレーボールを教えてくださるということで、ビデオを観てからボールの受け方を教えて頂きました。とても丁寧に少しずつ教えてくださって、年長さんから高1までみんな集中して楽しく学べました! ありがとうございました❤

f:id:NewcastleTerakoya:20160207162705j:plain
音楽は今学期から「翼をください」を学びます。M3先生が詳しく歌詞を説明してくださってから音楽を聴き、その後翼があったらどこに行きたいか、みんなで絵を描き発表しました。とても良かったです。ありがとうございました❤ 

両方共これからみんながどれだけ学んでいくか楽しみです。

その後クラスに分かれて授業をしました。なんだかバラバラで、昨年末にフランスのお友達から頂いたお手紙を読む機会を逃してしまいました。。。来週こそはみんなで読みたいと思います。

私のクラスは寺子屋からは1人減って男子4人です。チビさんクラスは今回から1家族増えました。そして来週からもう1家族増えることになりそうです。寺子屋のように、土曜学校の他にあと1回集まって学ぶグループが他にもあちこちでできるといいのですけれども、とりあえず今のところ寺子屋しかありません。

f:id:NewcastleTerakoya:20160207163050j:plain

私のクラスの授業はプリントをやりました。