継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

2学期 第1週 寺子屋お休み&寺子屋ホリデー活動第二回後半について

新学期が始まるのですが、月曜日がANZACデーでお休みでした。そして学期はじめの一日は先生が準備をする日なので大抵の学校で授業が始まるのは水曜日からです。

新学期が始まり初っ端から皆さん疲れているので今週の寺子屋はお休みです。

寺子屋ホリデー活動2日目の後半について、続きを書きます。

後半は、はまぐりの貝殻に和紙を貼り飾りを作りました。大人も一緒にしたかったのですが、学校のミーティングや片付けや韓国のりづくりなどで大人は2、3人が手伝ってくれるだけとなりました。手助けなしでも上手にできている子もいました。f:id:NewcastleTerakoya:20160426210538j:plain
紙を貼り付けた後、貝殻をを乾かしている間に時間があったのでクッキーデコもしました。
アイシングを作るのを子どもたちが手伝ってくれました。デコも慣れてきたこはうまく出来ていましたが、慣れていないこや、あまり経験が無いこは食紅をそのままクッキーにかけていたりして(✽ ゚д゚ ✽)発想が面白かった?です。
f:id:NewcastleTerakoya:20160426210828j:plain
その後貝殻に紐とか鈴をつけたりして完成。
f:id:NewcastleTerakoya:20160426210954j:plain
おやつは、子どもたちは2リットル以上あったゼリーとフルーツサラダ、
f:id:NewcastleTerakoya:20160426212252j:plain
そしてMB先生が作ってくれたカップケーキ。甘いものが多かったです。
f:id:NewcastleTerakoya:20160426211331j:plain
大人はパブロバ(略してパブ)を先生のお誕生お祝いに食べました。パブロバは、フルーツとクリームが沢山なかったらとてもじゃありませんが甘すぎて食べられません。今回のレシピはこちらから:
http://www.taste.com.au/recipes/39906/pavlova+wreath
f:id:NewcastleTerakoya:20160426211144j:plain
焼くのが低温で長時間なのが玉にキズです。

自宅からコーヒーマシンを持ってきてくれた先生がいらしたので美味しいコーヒーもいただきました。

大人が話し込んでいる間、子どもたちは走り回って鬼ごっこなどをしていたので特に運動はしなくても済みました。

あと、今回はパン屋さんのケースでよく見かけるメレンゲのイモムシ?にも挑戦してみました。下の段に並んでいるものです。
f:id:NewcastleTerakoya:20160426211737j:plain
こんなふうになるはずが

実際作ってみたらこんな失敗作に…(;_;)
f:id:NewcastleTerakoya:20160426211920j:plain
ツチノコ、とか言われました。でも、ツチノコという言葉を知っていた子がいたのがすごいなと思いました…