継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

1学期 第2週の土曜学校

レッスン内容:

音読1年生の全漢字

音読2年生7月分の文章 (やはり語彙が少ないので、熟語などの読み方がわかりませんね。)

1年生の漢字テスト  全部できていたのはA君、B君は少しできないところがあり、ヒント出し。C君は5-6個できないのがありました。C君は読みはクラスで一番よくできても書きがかなり怪しいようです。

音読2年生の全漢字

 

宿題チェック(クロスワードパズル) 10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000のことば ザ パズルより。普段聞きなれない言葉がいっぱいなので、なかなか分かってないようですけれど、わからなければ国語辞典で調べてもらっています。 まだ初めのほうなので、出てくるのは2語。前回は「あわや」と「ぎわく」。覚えていないとは思いますが、みんな「ドラ えもん」を読んでいるので どこかで出てきて定着してくれるのではないかと期待しています。

 f:id:NewcastleTerakoya:20150208064635j:plain 


「黄色いバケツ」 先週出した宿題はマインドマップを描いてくること。 B君は見事なマインドマップでした。 A君とC君は前日に宿題をしたのでかなり簡潔なマインドマップでした… 教科書音読と 言葉の説明。ふなや ドジョウは 絵を見たり、長さを確認したりしました。 結局音読だけでかなり時間を費やしてしまいました。

 f:id:NewcastleTerakoya:20150208065617j:plain

教科書内でやはり「空のバケツ」を読めなかったので、読みの練習:

空の下

空のバケツ

空っぽ

空色 

大空

青空

 

 木曜日に出した「常識」の宿題に出ていたので「一昨日、昨日、今日、明日、明後日」なども確認しました。

 読解は来週になってしまいます。

 

B君がみんなにけん玉を教えてくれました。ものすごく上手です。次回からも授業途中でやってもらおうかと思っています。

これでクラスの時間はおしまいでした。

f:id:NewcastleTerakoya:20150208065718j:plain

 *******************

今年から 土曜学校のほうでは 毎回全校一緒にアクティビティーなどをするのでなく、隔週でアクティビティーをして アクティビティーのないときは 各クラスまたは 大まかな学年?グループで 一緒にアクティビティーということになりました。

 

なので、初回のこの日は大きい子たちのグループでは 漢字カルタとゲーム。小さい子たちは ボールをつかって「あんたがたどこさ」を練習したようです。(楽しそう。。)

 

漢字ゲームはここで 見つけました。とてもよい教材だと思いました。子供たち(男子)はいつものかるたをしたがってしまうのですけれど、楽しくできました。

http://www.e-kokoro.ne.jp/ss/tokui/data/pages/katsudou-12nen-kanji.html

D先生の女子クラスと、K先生の上級生クラスも一緒なのですが、なぜか男子と女子チームに分かれて競っていました。

f:id:NewcastleTerakoya:20150208064800j:plain


使わせていただいている、公立小学校のクラスルーム。スマートボードは勿論使わせてもらえません。ホワイトボードは、その教室の先生が書き残していない場合、そして"使わないでください"という貼り紙がしていない場合のみ、使うことができます。教室使用後は、小学校の先生から苦情が出ないようにクラスを元通りにして、ホワイトボードも使用前より綺麗にしておかなければなりません。ゴミは全て持ち帰りです。

f:id:NewcastleTerakoya:20150208064913j:plain

 *******************

宿題:クロスワード:吟味と援護、そして教材の中の1ページ:「黄色いバケツ」について 月曜日ー次の月曜日まで、日ごとにきつねの気持ちがわかるところをマークすること。

音読・日記・読書など。各自できる範囲でしてください。