継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Thursday 30/10/2014

10月30日 欠席 A君, 日直 B君1 音読 a) 須佐之男命、八重垣 b) 二年生全漢字、ふりがな消せるのが多くなってきています。 2 フラッシュ 昆虫、覚えてきてるかも... 森のずかんという本を見ました。糸トンボの説明でB君は素手で捕まえたと教えてくれました。…

稲作、続き

木曜日の寺子屋において、全員参加の始めの部ででK先生の稲作についてのお話がありました。バケツ稲作をさせていただくことになっています。感動です、K先生ありがとうございます‼︎*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* しかも栽培に必要な粘土質の…

漢字辞書引きワーク

漢字辞典の使い方を学ぶのに、ワークブックを使用中です。考えてみると、私自身も漢字辞典を使った覚えがありません。中学生の時に使ってたのに覚えていないのか、あまり使わなかったので忘れてしまったのか…(*_*)こちらに来てから使ったことがないので子供…

10月25日 土曜日の学校: 昆虫カード

10月25日 全員出席、日直:A君1.フラッシュ ことわざ、新しいもの二つ。(捨てる神あれば拾う神あり、腹が減っては戦はできぬ) 昆虫、時間がかかるのですが一人ずつしました。B君がダントツ、一番多く覚えられました。カナブン、ハンミョウ、オトシブミ、イナ…

10月23日 木曜日 

10月23日 木曜日 全員出席 1.フラッシュ 昆虫、ことわざ2集 2.なぞなぞ1年生:みんなよくできました。難問だったのは日本の七五三についての質問で、「元気に育ってきたことを感謝する」ためのもの、という正解を選んだのは1人、あとのみんなは「…

音読とカード

先日の土曜学校で気づいたこと。 音読で、一度上手になると しばらく練習せずにいたあとでも 上手になったのはあまり変わらない。 けれども速く読むときのタイムには、休み前後でかなりの差がでました。 音読は、今 松永式をトライアル中です。 なぞなぞはこ…

四学期第二週

今週は学期第二週目ですが、授業は一回目でした。 全体アクティビティは、 ラジオ体操第一 音楽、A&B先生 年末のクリスマス会・学芸会の歌 君を乗せて、の練習 C先生の稲作、お米の学び D先生の体育 それぞれのクラスに分かれて授業 私のクラスでは、 1.音読…

リバーライトフェスティバル

先日のリバーライトフェスティバル、オーガナイザーの皆様、ありがとうございました!リバーライトフェスティバルは、近辺にある市の企画で、マルチカルチャー推進のため、色々な国出身の人達がそれぞれ出店してフードテイスティングを提供したり自国の文化…

紀伊国屋で見てきた本

閉店30分前に到着したのであまりみれませんでしたけれど、見たものを載せます。 青い鳥文庫:長くつ下のピッピ カタカナはふりがなありませんが、漢字はすべてフリガナ付です。これっていいかも! 定価:本体760円(税別)で、紀伊国屋で$16.90 …

ホリデー特別活動第二回目

先日は寺子屋+フェス練習参加のみなさん ありがとうございました。 この日のスケジュールは: 1.体育(いつも楽しいのをありがとうございます!) じゃんけん列車?これは小さい子にうけそうですが、大きい子たちもとても楽しんでいました。X君の感想は「…