継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

1学期 第10週 寺子屋 学期最終日

f:id:NewcastleTerakoya:20150409115924j:plain

この日は 勉強後にお別れ会をするということで、開始時間を早めの4時にしました。ラジオ体操、F先生最後の歌のレッスン、それから体育(キックベース)、そして6時まで授業。

授業中に手のあいている保護者の皆さんでお寿司を作ってくださいました。こどもたちもテーブルセッティングを手伝って夕食会をしました。もうF先生とご家族とみんなで美味しいもの作るのも今回最後になってしまうでしょうか。

食事後にこどもたちの歌の発表(歌いながら涙が溢れる保護者続出)、気球に乗って、と 君をのせて(去年練習した歌)両方を歌いました。こんな異国の地で、日本の歌をここまで上手に歌えるように教えて下さった F先生、そして他の先生方、本当にありがとうございました!

クラスで出し物を練習していたM1先生とM2先生クラスの発表:
M1先生クラス(女子クラス)は、じゅげむ暗唱 と夕日が背中を押してくる。とても可愛く上手で、振り付けもぴったりでした。

M2先生クラス(キンディさん)は、きらきらぼし。ちょっと恥ずかしかったようですがみんなの前で頑張れました!

f:id:NewcastleTerakoya:20150409123813j:plain
来学期から、寺子屋も土曜学校も 寂しくなります。