継承日本語教育 その他

オーストラリアで 子どもたちの継承語としての日本語教育に携わっています。 「寺子屋・勉強会」のことや、教育法、授業のしかた、教え方など、成功より失敗のほうが多いかもしれませんがつづっていこうと思っています。 私自身の日本語維持にもなるとよいです。

3学期第1週 寺子屋&土曜学校生徒たちの発表@ チャリティーイベント

毎回イベントなどに参加するたびに、先生方、保護者のみなさんが本当に一生懸命になって準備をしてくださいます。私だったら 毎年恒例だから、とか、観客は教会の老人ばっかりだから、とか、理由をつけて手を抜いてしまいそうなものですが、みなさんきっちり家でも練習させてくださって 子供たちもそのおかげでベストを尽くすことができました。本当にありがとうございました!

 

f:id:NewcastleTerakoya:20150720211005j:plain

冬なので浴衣は寒い、ということで、みんなが持っているサムライブルーのユニフォームを着て発表しました。

 

細かいことを言えば、「散歩」のリコーダー部分は吹けてない子が数人(我が子含む)いたり、ちょっと音やリズムを外して歌ってる子もいたけれど、全体的に素晴らしかったと思います。そして、日本の文化の一部を皆と共有することに誇りを持ってくれていることがなによりうれしかったです。土曜学校からの生徒さんたちで当日しかみんなと練習できなかった子供たちも上手にできました。おうちでものすごくたくさん練習していてくれたんですね。

 

けん玉のデモンストレーションは、特に好評でした。案を出してくださった寺子屋けん玉担当のM先生、本当にありがとうございました。

 

AWESOME!

 

バンドがゲスト出演してくれていたので、 バーやパブに行かずにバンドの音楽を聴けたのも、大人には嬉しい夜でした。

f:id:NewcastleTerakoya:20150720211211j:plain

 

チャリティーのほうは、1000ドル以上集まったそうです。今回3か所に支援を送るそうです。

1.ザンビアのエイズ孤児のための学校。 かなりの数のエイズ孤児がいるそうですね。

2.ビルマ・ミャンマー/タイ国境の 内戦地帯にいるカレン族の孤児教育プログラム。

3.そして今年は特別に追加でネパールの地震被災者の方々のためのプログラム。

少しでも、人々の苦しみや哀しみが軽減されますように。